モンスターグラベルが欲しい

先日、29インチMTBのグラベルバイク化というのをアップした後に色々調べてたら、ちょうどMTBとグラベルバイクのミックスしたようなバイクが結構あることに気づいた

この辺はモンスターグラベルなどと呼ばれていたりする

Bikepacking.comではドロップバーマウンテンバイクと呼び、その定義として3つ上げている

  1. 最小タイヤサイズは29*2.1
  2. マウント用ダボ穴が豊富
  3. ドロップハンドル使用のオフロード設計
Complete List of 29” Drop-Bar Mountain Bikes
Drop-bar mountain bikes and gravel bikes that fit big tires are perfect for bikepacking. Here’s our complete list of dir...

自分としては29*2.3のタイヤが履けることと、ドロップハンドル専用設計、の2つかなと思う。ドロップハンドル専用設計はもちろんのこと、MTBクロカン用の一般的なタイヤサイズが29*2.3くらいなので、クリアランスはこれくらいないとタイヤチョイスが結局グラベル用に偏ってしまう

具体的なモンスターグラベル

選定基準は、日本で代理店があるか、海外通販でも買いやすそうなやつか、すごく癖に刺さったやつか

CLAMPのGC

C-by CLAMP

フレーム

タンゲチャンピオンNO.1

BB

68mm

エンド

12*10012*142

タイヤサイズ

29*2.25

ロードコンポを使って組めるのと、そこまで攻めたジオメトリーではないので、割とオールロード的な使い方も出来そう
野辺山グラベルチャレンジに置いてあったのだが、試乗しなかったのがいまさらながらに悔やまれる

Cotic Cascade

COTIC Cascade : Rugged Drop Bar or Flat Bar Radness - steel adventure, gravel, bikepack
Cotic Cascade Steel Adventure Gravel Bikepacking Drop Bar or Flat Bar Mountain Bike, rigid or 100mm forks

フレーム

レイノルズ853

BB

73mm

エンド

15*11012*148

タイヤサイズ

F29*2.6R29*2.4

太タイヤにブースト規格、ロングリーチで寝気味のヘッドアングル、サスペンションコンパチなフォークなど、完全にMTB寄りのグラベルバイク。これ1台で日本のオフロードシーンの80%くらい網羅できそう

OTSO FENRIR

Fenrir Stainless
FENRIR STAINLESS The Fenrir Stainless is a ride-anywhere bike for bikepacking races and afternoon adventures alike. It c...

フレーム

チタン/ステンレス

BB

73mm

エンド

15*11012*148

タイヤサイズ

29*2.32.6

Coticと同じような、ロングリーチでスラックなジオメトリー。かなりMTBライクな走りが出来そう。ドロップアウトが可変式で、タイヤサイズは最大で29*2.6
なかなか中二なネーミング(フェンリルは北欧神話に登場する狼の怪物)

Salsa Cutthroat

Cutthroat
Cutthroat is Salsa’s ultra-endurance mixed surface bike inspired by the Tour Divide. It’s designed and built to cover lo...

フレーム

カーボン

BB

BB92

エンド

15*11012*148

タイヤサイズ

29*2.4

カナダからメキシコ国境までのロッキー山脈を縦断するThe Tour Divideにインスパイアされたアドベンチャーバイク。タイヤ29*2.4を履きつつもチェンリングは最大で40tが使えるので、走破性・高速性能ともに非常に高そう
今年のUnbound Gravelでは泥詰まりが問題になったみたいなので、この辺の設計が次世代グラベルバイクに採用されるか?
なかなか中二なネーミングw(カットスロートは喉を掻き切る殺し屋の意)

Surly Grappler

Grappler
Grappler is a drop-bar trail bike built for single-track sessions, all-day dirt rides, and bikepacking excursions.

フレーム

スチール

BB

73mm

エンド

15*11012*148

タイヤサイズ

29*2.1

Dropbar Trail Bikeと呼称
Surlyってスペックだけ見ると全然大したことないんだけど、ファンがめちゃくちゃ多いのは気になる。どこに秘密があるのだろうか?一度乗ってみたい

TUMBLEWEED Stargazer

Stargazer (Complete Standard Build 75 USD)
Most sizes and colors of Stargazer frames are in stock now, complete build lead time is around 4 weeks. Bone and Starry ...

フレーム

熱処理クロモリトリプル/クアッドバテッド

BB

73mm

エンド

15*11012*148

タイヤサイズ

29*2.6

きついスローピングでいかにもMTBの系譜といった佇まい
69°と寝たヘッドアングルに最大2.6幅のタイヤクリアランスなど、かなりワイルド寄り
中二なネーミングw(スターゲイザーは占星術師の意)
この辺のセンスって小学生用の筆箱とかトレーディングカードと同じ感覚だと思う…海外の人もあんまかわんないな

KONA SUTRA LTD

KONA BIKES | SUTRA LTD
kona,コナ,2025,mountainbike.マウンテンバイク,downhill,DH,ダウンヒル,freeride,フリーライド,cyclocross,シクロクロス,asphalt,ノースショア,カナダ,マウンテンバイク,2023年...

フレーム

クロモリバテッド

BB

73mm

エンド

12*10012*142

タイヤサイズ

29*2.25

さすがKONA。オフロードカテゴリーはかなりニッチなところもだいたい揃えてる
ホイールベースも長めで、マウンテンバイクというよりツーリングバイクっぽいかな?

Bombtrack Beyond

BEYOND(ビヨンド) - BOMBTRACK
大陸横断をも可能にするエクストリーム・ツアラー 「BEYOND(ビヨンド)」は、山脈を超えながら大陸を横断するような、潮風に吹きさらされながら海岸線を旅するような、エクストリーム・ツーリングを愛するサイクリストのために作

フレーム

4130クロモリダブルバテッド

BB

非公表(多分68mm)

エンド

15*10012*142

タイヤサイズ

29*2.1

標準的な規格を採用しているが29*2.1と比較的太目のタイヤが履ける
CLAMPもそうだが、スチール系フレームはフレーム材が細いのでクリアランスが確保しやすいのだろう

Ritchey ASCENT

Ritchey Ascent Frameset | Built for Rugged Gravel & Bikepacking
Ritchey Ascent frameset fits 27.5" or 29" wheels and tires, and features rack and fender mounts and a steel fork. Offici...

フレーム

リッチーロジックトリプルバテッド

BB

73mm

エンド

15*11012*148

タイヤサイズ

29*2.6

フラットバーでもドロップハンドルでも組めると言ってるが、フォークがリジッドだしどちらかと言えばグラベル寄り?
シートチューブが463mmとすごく長い。リッチーはリアセンターが長いデザインが好きだよね。どういう乗り心地なのか一度乗ってみたい

MASON Inserchof

ISO | Shop | MΔSON | Make • Progress
The Mason Cycles ISO, drop-bar steel adventure bikes handmade in Italy designed for serious adventures.

フレーム

デダチャイZERO

BB

73mm

エンド

15*11012*148

タイヤサイズ

29*2.4

パイプはデダチャイZERO
ダウンチューブのベンド加工や、フロントフォークにある独自のラッキングマウントなど、独自性が高い。これはカッコイイ!

まとめ

現状シクロクロスバイクにグラベルタイヤを履かせた仕様で何も困っていないが、年々ライドがインフレーションし、シングルトラックなどを走ることが増えてきた。となるとこういう太いタイヤを履ける、グラベルバイクとMTBのミックスのようなバイクがカバーレンジが広くて使い勝手が良さそう。半面、走りが重くなって長距離は苦手そうだし、輪行もあんまり向いてなさそう。ただ、このキメラっぽさは自分の癖に刺さるのでぜひ一度試してみたい

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました