今、MTBのツール類はトピークの旧型のニンジャポーチマウンテンに収納している。

Co2ボンベ1本、携帯工具、タイヤレバー3本、ミッシングリンクが入れられ、場所もBBの近くに置けるので、マスの集中化にも寄与。ドロッパーシートポストを使うとサドルバッグが使えないのでこういうデッドスペースを活用するツールは重宝する。
本来はチューブ用ってことらしいが、そっちはサランラップに包んでベルクロでダウンチューブの下に固定してる。すっごい適当に見えるが未だずれたり落ちたりしてない。

このポーチ、ステーにネジ留めされているのだが、先日グラベルライドをした際にネジが取れてポーチが脱落してしまった。チームメイトが後ろで拾ってくれて難を逃れたのだが、SDA王滝なんかでこういうことが起きると非常に困る。誰かと一緒ならツールが無くても借りたりできるが、イベントではソロで走っている時間がほとんどなのでツール脱落は致命的だ。
せっかくなのでバラけたポーチを観察。
ネジが一本で、ナット部が真鍮製。本体とステーの間にはバネが仕込まれていて、これがテンションを掛けることでポーチ部が180度回転できるようになっている。


なるほどこりゃダメですわ…ボルト一本留めだし、真鍮ナットだと一度緩む緩み続ける。いわゆる「フェールセーフ」機能が付いていない。あと、固定ネジが2.5mmの六角で留めるのも問題だ。トルクを掛けて締められない。ロードならまだしもMTBでやっちゃいかんでしょ。せめて、ナットが緩み止め機能の付いたナイロンナットだったらこういうトラブルも減らせたろうに。
※下の閑話で書いてますが、現行品は対策済み。
対策として
①ねじロックで固定力アップ

②ベルクロ固定でフェールセーフ機能付与

完成!

これで当面様子見かな。これでダメなら、ウルフトゥースのB-RAD Roll-Top Bagにしよう。これはチームメイトが使ってる。構造もシンプルだし、脱落の類は起きなさそう。
B-RAD Roll-Top Bagwww.wolftoothcomponents.com
【閑話】
トピークのウェブページを確認したら、このモデルはモデルチェンジ済みだった。現行だと「ユニバーサルブラケット」というのと「マウンテンボックス」というのを組み合わせたものが相当。ニンジャシリーズの現行モデルは、クイッククリック マウントというボックスを90度回すとブラケットから外せる機構になってる。ちょうど、ガーミンの固定方法と同じだ。位相が合ったときに外れる&樹脂の変形でテンションを掛けて固定。
邪推だけど、旧モデルは脱落事故が結構あったんだろうなぁ。。。
回転させない限り落ちなさそうだけど、現行もフェールセーフにはなってないし、俺なら追加でベルクロ固定するな←トラブルに対して異常な情熱を傾ける王滝脳w
https://topeak.jp/cage/ywb02800.htmltopeak.jp
ニンジャ マウンテンボックス
https://topeak.jp/cage/bag38900.htmltopeak.jp
【2021年2月追記】
エントリーを上げてすぐに上記2アイテムはウェブページから削除されてしまった。廃盤?似た商品で、「ニンジャ ポーチ+ マウンテン」というアイテムが残ってるけど、写真で見る限り”クイッククリック マウント”じゃない自分が持ってるのと同じネジ留め式に見えるんだよなぁ。。。
なんか迷走感ある…。
ニンジャ ポーチ+ マウンテン
topeak.jp
クイッククリック マウント(0:33から)
コメント