ひさーしぶりのサイクルイベントに参加。
第1回開催の「Mt.高水MTBヒルクライム」へ!
天候
曇り時々晴れ。最高20度
バイク
Canyon Inflite SL6
タイヤはセミスリックのシュワルベ X-one Speed。空気圧は2.5BAR
参加してたのは、MTB部門約70人、シクロクロス/グラベル部門が約30人。シクロクロス/グラベル部門はほぼ全員シクロクロスバイク。ガチグラベルバイクは2~3台。

ウェア
今年買ったSPEXCELのジャージにSwitofoのビブ。グローブはMONTON。シューズはシマノXC500にLazerヘルメット。上ジャージ以外は2シーズン以上使ってるやつで問題無し。

試走
8時前には会場に着いて、ちょっと時間があったのでアップがてら近隣を散策。スタート地点を登って行ったら「林道常磐線(じょうばんせん?ときわせん?)」の標識が。川沿いの舗装林道で雰囲気良好。あ、これTOKYOヒルクライム成木ステージのコースなんだね。ゆるゆると7割ほど消化したところで時間が気になり下山。自分のほかにも2,3名走ってたけど、すごく良かったしみんな走れば良かったのにな。
コース
4㎞8%ほどの、きつめのヒルクライム。7割舗装、3割未舗装、ほんの少しのシングルトラックな構成。危ないところは一切なく、初級者でも走りやすい。ラスト200mほどが20%近い?激坂でへばったライダーを殺しにかかる。
参加者は全部で100人ほど。自己申告で速い順にスタートに並ぶ。緩いが合理的。
1本目は上から1/3くらいのポジションでスタート。いきなり400W超のダッシュが掛って即ドロップ。ヒルクライムはシクロクロスと違って息を整えるイージーな箇所が無い。上位陣はそのまま見えなくなってしまったが、ついて行けなくなった人がどんどん零れ落ちてきてた。向かい風基調でパックを組みたいがなかなか脚が合いそうな人がおらずほぼ一人旅。難所のシングルトラックは押し。乗ってる人もいたが斜度がきつく押しと変わらない。そのまま淡々とフィニッシュ。一番きついところはケイデンス40を割っていた。トップは22分台と自分より4分近く速い…。どっかで見たことある名前、と思ったらCM1で今シーズン全戦表彰台に乗った人だった。
ゴール地点の「高水山常福院」でお守りをいただく。霊験あらたかなお守りなので、なんとなく今年は怪我しないような気がする。そういうことを書くとフラグっぽいがw
2本目はほぼ最後尾スタート。序盤は渋滞気味でちょっともたつく。もう脚がパンパンだが我慢の走り。シングルトラックセクション以外は足つき無しでなんとかクリア。最後の激坂は酸素不足で目の前が白く…。あれを見るのはZwiftだけで良いんだが。IFも1を超えていたのでほぼ限界まで追い込んだはず。
下山はきちんと車が先導していて安全に配慮していた。イベントで一番怖いのはやはり怪我人が出ることだと思う。下山もそうだけど、要所要所に人が立っていてかなり気を遣った運営をしている印象。
リザルト
シクロクロス/グラベル部門5位。このCX/G部門は人数が少なく、なんとかシングルフィニッシュ。ヒルクライム苦手な自分としてはまずまず。ちなみにこのカテゴリー参加者へのほとんどはシクロクロッサー。やっぱ上のカテゴリーの人が上位に集まる結果。でもC1ライダーは誰も参加してなかったので、C1参加者がいればリザルトはもっともっと下だっただろう。
ちなみに10位の方はシングルスピード。シングルスピード!?
順位 | CXカテゴリ |
---|---|
1位 | CM1 |
2位 | C2 |
3位 | 登録無し |
4位 | C3 |
5位 | CM2 |
6位 | C2 |
7位 | C4 |
8位 | C3 |
9位 | C3 |
10位 | 登録無し |
割と雑だけど、ここの1本タイムを3倍するとちょうど富士ヒルのタイムになりそうな気がした。自分だと78~80分ってところか…シルバーは遠いぜ。今年は出ないけど。
その他
エントリーフィーにコーヒーと焼きそば代が含まれてて下山後に食す。コーヒーはハンドドリップで旨し。参加賞も豪華。運営は手作り感あるが要所要所を抑えていてとても良い印象。主催されたKFCのイベントは今回初参加だが、トレランイベントなどもやっていてノウハウが豊富に見受けられた。
少人数イベントあるあるなのだが、色んな人と気軽に話せる。有名どころだと渡辺先生(ポストカードありがとうございます)とか、篠さん(女子部門優勝おめでとうございます)とか。あとは強豪選手や同じシクロクロッサー、業界やショップの方とも交流が持てた。自分はどこのショップにもお世話になってないのでけっこう貴重。
そういや、某チャリダーの収録予定だったのだが、諸事情により中止になってた。エントリーリストには名前があったので急遽中止になったっぽい。ソースは無いのであれだが〇〇が××で△△しちゃって…って話を小耳にはさんだ。
写真






まとめ
コース良し運営良し雰囲気良しの良イベント
またぜひ来年もやってほしい。
【試走の様子】
コメント