先日購入したピストフレームのチェック
メーカー | PIZZ |
モデル | U1(Unbreakable 1) |
サイズ | S |
カラー | オレンジ |
購入 | Aliexpress |
価格 | ¥47,930(送料込) |
梱包
普通です
フレーム
コンベンショナルなホリゾンタルフレーム
フレーム材はレイノルズ853を使用…なんだがそれはさすがに信じがたい(笑)。レイノルズのハイエンドパイプをぽっと出のピストが使うか?
ちなみにレイノルズ853の太さは25.4〜38.1で、シートステイやチェーンステイ、フォークなどの細い箇所は別の素材となる。メーカーの指定は631か725だが、PIZZは非公開
持った感じは鈍重な感じはしないし、爪で弾くとちょっと高めの音が響くしバテッドチューブぽい?以前組んだBASSO Terraのようなプレーンのクロモリパイプでは無さそう。あれは持っても乗っても重かった
ホリゾンタルフレーム
レイノルズ853(ほんとか?)

溶接はTIGですね。詳しくありませんがキレイだと思います
TIG溶接のビード痕
集合部のビード
家には5000gまで量れるスケールが無く、重量は未計測。手に持った感じは普通かちょっと軽いか?といった程度
ヘッドはオーバーサイズのストレート
オーバーサイズストレート
フレームにはV台座付き。ここは塗装がかなりしっかり乗っていて、タッピングしないと厳しそう
V台座
シートポスト径は27.2㎜。シートポストクランプ付属
27.2
BBはBSA
BSA
ダボ穴はダウンチューブとシートチューブの2箇所。どっちも塗装がしっかり乗っており、要タッピング
シートチューブダボ穴
ダウンチューブのダボ穴
ブレーキケーブルは内装
ダウンチューブ左下のケーブル引き込み穴
トップチューブ上部のケーブル引き出し穴
フレームの塗装は綺麗。塗装はセミマット
セミマットな塗装
チェーンステー潰し2箇所。これは元ネタになったMASH STELLへのオマージュ?(パクリ)
チェーンステイの潰し
タイヤクリアランスは35くらい?
35cは入りそう
フォークはラグ。コラム長さ220mm
ラグでつないだフォーク
ラグにブランドロゴ入っててオリジナルの型を使ってる
ロゴ入りオリジナルラグ
V台座付き。塗装が載っており要タッピング
V台座
タイヤクリアランスは38くらい
フロントのタイヤクリアランス
フレームは悪くないのに、フォークの塗装はクソ。さすがにひどいのでセラーにDisputeして一部返金してもらった
塗装剥げ。コラムにはみ出してるし
塗装剥げ
塗装ムラ
塗装ムラ
塗装ムラ
付属品はFSAのヘッドパーツと別体のブレーキ台座ボルト
ヘッドパーツとV台座ボルト
防錆スプレーは吹いておいた
コメント