中華カーボン

ロードバイク

オリジナルのロードバイク インプレ編(ICAN A9)

今回は走行編。くみ上げて200㎞ほど乗ったのでインプレッション。ヒルクライムはヤビツ峠で、平坦なところは普段走っている市内の周回路でテストした。この周回路は何百周と走っているので、些細な変化を感じやすい。主な比較対象は今までメインで乗ってい...
ロードバイク

オリジナルのロードバイク組立編(ICAN A9)

組立編です。先日オリジナル塗装でオーダーしたICAN A9。走り出せるようになるまで結構時間が掛かった…。とりあえず組立関係について備忘録的に。パーツアッセンブルグループセットはR8000系アルテグラ、ホイールはCarbonalの50mmデ...
ロードバイク

オリジナルロードバイクを作った話

オリジナルデザインのロードバイクを作ってみた。まぁ例によって中華カーボンに自分でデザインして塗ってもらっただけだけどwモデルはICANのA9。サイズは52ICAN A9 ジオメトリー見た目はこんな感じICAN A9 斜め後ろICAN A9 ...
MTB

ダウンカントリーバイクって何?

ダウンカントリーってどんなカテゴリーのバイク?ってチームメイトに訊かれたんだけど…すみませんちゃんと定義は把握しておりません。えーとたぶんあれですね、ダウンヒルとクロスカントリーのいいとこどりみたいな、そういうやつ、たぶん。気になって調べて...
ロードバイク

kawasakiのロードバイク?!

【なんと発売になったみたいです】Twitterで回ってきたこのツイートモーターショーでも一際人気を集めたロードバイク…おいおい…kawasakiか凄い自転車作ってきたで…こりゃ本格的に動き始めたな…#kawasaki#ロードバイク pic....
中華カーボン

中華カーボンメーカー一覧

2021年5月時点、備忘録として。新しくメーカーに気づいたら随時付け足してます。いくつか具体的なメーカーで検索されている方が増えてきたので、そちらのメーカー紹介ページを独立して設けました中華カーボンメーカーでも信頼性がある程度ある(ありそう...
MTB

Carbonda FM936 組立編&実走編

Carbonda FM936の組立&シェイクダウンがようやく終わった。個人的にはSDA王滝が終わったらインプレ的なものを書こうと思っていたのだが、今年の王滝は10月に延期中止。あんまり寝かせておくのもと思って暫定的なインプレを書くことにした...
MTB

謎の中華MTBフレームモンドレーカー風

アリババでフルサスフレームを探している中で、 とあるセラーから「こいつなんてどう?」と紹介されたのがこのフレーム。謎の中華フレーム..なんだこの真っ白なフレーム?アリエクスプレスを良く徘徊してるけど、こんな形状のフレームは見たことない。そも...
MTB

オリジナルのMTBフレームをオーダーした話

オリジナルって言うとカッコ良いけど、中華カーボンフレームを好きな色で塗装してもらっただけw中華系だけどコピーをやるような変なところではなさそう。インプレ含め情報はほとんどないが、まぁなんとかなるだろうw中華フルサス!【追記】なんとかしました...
MTB

俺が欲しいマウンテンバイク 2020

今年も欲しい、欲しい欲しい。毎年発症する新車欲しい病。ロードバイクより規格の改廃も早いし、車体へのダメージも格段に大きなマウンテンバイク。今のバイクも王滝2回走ったらもう塗装がボロボロ。予算の許す限り頻繁に買い換えるのが良いんじゃないかと思...