自分のロードバイクはちょっと珍しくマット塗装にしていて非常に気に入っているのだが、バイクが汚れやすいという弱点がある。ちょっと走るとトップチューブが汗染みで汚くなる。先日ロードバイクをバラす機会があったので、ついでにコーティングをしてみた。
購入したもの
ja.aliexpress.com
価格 $3.43
こんだけ安いならもうダメでも良いかなって(笑)
成分はポリシロキサンが主とある。なんだそれ?
ガラスコーティング比較|コーティングのはなし
オルガノポリシロキサン:Polyorganosiloxaneの名前は、ケイ素:siliconの”sil”と、酸素:oxygenの”ox”と、炭化水素alkaneの”ane”の3次元基本骨格と有機官能基:organoを形成する高分子(ポリ:poly)であることに由来します。
オルガノポリシロキサンは、脱アルコールの反応がポリシラザンの脱アンモニア反応よりもマイルドであることから、比較的取扱がしやすく、無機ガラス主骨格と伴に有機官能基を配向する無機有機ハイブリッド化が容易であるため、機能性を付与しやすいことなどから、ポリシラザンで実現が難しかった課題のいくつかが解決できるようになりました。
何かいてあるかさっぱりw
ケイ素主体ということなのでいわゆるガラス質のコーティングなのかな?
バラしたフレームを脱脂して塗ってみた。
塗ってみると、マットなフレームがほんの少しだけ、本当にほんの少しだけツヤが出る。分かりやすくなるよう、マットのマグカップの左右に塗り分けてみた。


フレームも同じような感じ。脱脂が完璧じゃなかったところがあったのか、少し塗りムラっぽいのがあるが、これは近づいてじっと見ないと分からない。施工後、霧吹きでフレームに水を吹いてみた。


おっ!なかなかいい感じに水を弾いてるじゃない?
高校生の頃は俺の肌もこんくらいw
ちなみにコーティングしてないホイールに水を掛けると…

ダメっすね。べしゃっとなっちゃう。
効果としては悪くないんじゃないでしょうかね。数百円で出来るなら十分?
問題は耐久性だよね。何か月も持つものなのか。ただ、バイク一台やってボトルの中身がまだ8割くらい残っている。効果が落ちたら何回でも追加でコーティングすれば良いのかな。
コメント