自転車乗り、3Dプリンターを買う

3Dプリンンターを買いました

結論から言うと、サイクリストはみんな早く買った方が良いですよ

買ったもの

ENTINAってメーカーのを買いました。価格は2万ちょいとお手頃で、作れる大きさも10センチ四方でかなり小さい部類。入門用の3Dプリンターです

メーカー ENTINA
モデル Tina 2S
価格 ¥23980(購入当時)
本体サイズ 210*290*210
本体重量 3kg
印刷サイズ 100*105*100
印刷形式 FDM
その他 オートレベリング

デザインについて

3Dプリンンターをスタートするネックは3DCADソフトなのですが、シェアの高いFusion360は個人利用無料!

Autodesk empowers innovators everywhere to make the new possible
Autodesk is a global leader in design and make technology, with expertise across architecture, engineering, construction...

使い方はyoutubeにあるので見ましょう

デザインの際はノートに簡単な構想図を書いてからCADに起こす方が良いかも。矛盾を潰せるし後で見返すことも出来るし

 

作ったもの

ペダルスタンド

とりあえずyoutubeのビデオ見てすぐ作ったやつがこれ。構想5分デザイン10分(笑)
出来上がりをみたときに「こんなんもはや召喚術じゃん」と思いました。未来が、魔法がうちに来たな、と

ツールケース

サドルバッグにツール類をまとめてるんですけど、バッグの中で暴れたりしてなんとかならんもんかと思って作ったやつ。ツールって個々人でパーソナライズされてるので、当然オーガナイザーもパーソナライズされる必要があるんですよね

ぴったり入る

カセットスプロケットホルダー

家に転がってるカセットスプロケットを整理したくて作ったやつ。スプラインの配置が等配じゃなくて、かなり手こずった

Goproのバッテリーケース

1個入るバッテリーケースはたくさんあるんだけど2個入れられるやつは無いんだよね、ってことで作ったやつ

※写真撮ってなかった

SPDペダルアダプター

これはダウンロードしたやつ。だいたいのものは「3D print 〇〇〇」で検索すると見つかる。ここには旧き良きインターネットシェア文化が生き残ってる

ペダルアダプターはネットで落とした3種類ほど印刷して試したんだけど、設計者の意図とかもわかって勉強になった。明らかに出来の良いのがひとつあって、プロの仕事~てなった(ちなみに右)

マックオフ+水道開栓カギ

マンションの洗車場の水道開栓カギは使うたびに持ち帰らないといけないんだけど、つい忘れてしまうのでマックオフと合体させたやつ

あとは家で使うちょっとした小物とかをちょろちょろと

 

ランニングコスト

フィラメントがざっくり200円/g1個50gとかで作れるので100円/個くらい。内部の部品もノズルやベルトが消耗品らしいが、いまのところ大丈夫なのでコスト感は不明。家に何でも作れるダイソーがある、という理解をしている

 

買い足すべきもの

フィラメント

250gのフィラメントが付属するけどサンプル印刷で使い終わるので1㎏のフィラメントを買いましょう。 ちなみにサンプルはカエルが可愛いです。こないだ姪っ子がうちに遊びに来た際にお持ち帰りされました(笑)

カエルめんこい

フィラメントホルダー

1㎏のフィラメントはでかく、本体には取り付け出来ない。よってフィラメントホルダー

予備のプラットフォーム

プラットフォームからワークが剥がれず、プラットフォーム面が痛むことがあるので、予備あると良い。夜のうちに出力したりするとワークが冷えてプラットフォームに密着しちゃうんだよね。対策としてプラットフォーム表面にうすーくグリスを塗って寿命を延ばすようにしてる

あと、材料を吐出するノズルが熱で痛むことがあるらしいが、予備は本体に1個付属してるのでとりあえずは大丈夫

ノギス

デジタルノギス大活躍。精度不要だし安物で十分

 

使ってみてわかったこと

得意なもの

  • シンプルな形状(丸/三角/四角を組み合わせて出来るもの)
  • ケースや治具類

苦手なもの

  • 強度や剛性が要求されるもの
  • 気密性が要求されるもの
  • 複雑な構造(カーボンフレームのような局面等)

ちなみに複雑形状のものはビジネス化が進んでいる

Pinarello Mounts
Integrated mounts designed for the original MOst Talon handlebars and mounts for the newer MOst Talon Ultra handlebars. ...
Hinloopen.bike
Designed And Engineered By Former BMC Designer: Jochem Hinloopen.

今後はシンプルな治具/ケース類は個人で作り、複雑なものは専業メーカーが販売する形で棲み分けが進むのかもしれん

箱出しで使える?

難しい印象があったが箱出しで即使えた。今のところ失敗も無い。普及のための品質ラインは超えていると思う

印刷サイズが小型(100*105*100)でどうなのかなと思ったが、自転車用途であれば十分。必要なら分割して接着するとかでサイズは大きくできる(剛性は落ちるが) 。友人がでかいのを持ってるのでいざとなったら頼らせてもらうつもりw

ちなみに、3Dプリントは誰か持ってる人にお願いするとか、出力サービスを使うとかも手としてありますがおすすめできません。コスト面もそうですが、3Dプリントを家庭でやるメリットは「超高速でPDCAが回せる」ことにあります。失敗しても数時間後には次のバージョンを用意できることが強み。一昨年のサイクルモードでグロータックの中の人に試作品の中身を見せてもらいましたが、内部機構はほぼ3Dプリンター製でした。グ社の強み(小規模なのに製品リリース速度が速い)の一端を垣間見ましたね

 

まとめ

これは買ってよかった!

めっちゃ面白いからみんな買おう

物の見方、解像度が上がることうけあい

“晴走雨作”(晴れたら外を走り、雨なら家で3D印刷)というのが21世紀的サイクリスト像なのかもしれぬ 

 

【参考】影響を受けたブログ

kure_log
kure_log
初めての方向け、3Dプリンター生活のはじめ方|松本圭司@ジオグラフィカ開発者
3Dプリンターが家にあると生活は大きく変わります。ものの考え方も変わります。ちょっとした不便があると、『これを解決する物をデザインして出力しよう』となります。 私はスマホのアプリ開発者で、自分で使うアプリの多くは自分で作って使っています。そ...

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました