MTB初めってことでお気に入りの関東某所へ
日時
1月2日(火)
天気
曇
最低-1℃、最高9℃
ウェア
上:ユニクロエクストラファインメリノクルーネック(S)、モンベルシャミースジャケット、モンベルトレントフライヤージャケット
下:ユニクロウルトラストレッチスキニー
ヘルメット:Kabuto FM-X
シューズ:5.10 フリーライダー
グローブ:FIST FROSTY+モンベルウールインナーグローブ
登りは脱いだりして調整
同行した方がチンガードを取り外せるヘルメットを使っていて、下りでハイスピードになるルートではこれはあった方が良いかなと思った
ルート
とりあえず動画
相変わらずここは良い
ハイスピードでスリリング
根っこも少なく、フロー感が存分に味わえる
バイク
ついに新車を導入した
MARIN RIFT ZONE Carbon1

Marin Rift Zone Carbon 1
R125㎜、F130㎜(このバイクは140㎜に変更)の、サスストロークだけ見るといわゆるダウンカントリーバイクなのだが、ところがジオメトリーはカリカリのエンデューロバイクというちょっとユニークなやつ
年末におろして、この日は2回目
まだまだ様子見しながらのライド
アッセンブルはこんな感じ(赤字はカタログから変更してあるところ)
| フレーム | MARIN RIFT ZONE Carbon 1 |
| フォーク | Rockshox PIKE Ultimate 140㎜ |
| Rショック | Fox Float DPS(ボリュームスペーサーを0.4in3から0.6in3に変更) |
| ホイール | Roval トラバースカーボン29 BOOST XD |
| タイヤ | F:MAXXIS MINION DHF2.5、R:同AGGRESSOR 2.5 |
| クランク | SRAM GX |
| グループセット | Shimano SLX 12速 |
| カセット | KCNC 12S 9-52T |
| ブレーキ | MAGURA MT Trail&ストームHC ローター径前後203mm |
| ハンドルバー | e*thirteen Race 35 カーボン |
| ステム | FUNN Equalizer Zero 35mm |
| シートポスト | X-Fusion Manic 150㎜ |
| サドル | Fabric |
| 重量 | 未計測(13㎏台) 【追記】量ったら15.0㎏でした |
この日乗った印象としては、コンパクトでダイレクトな操作感だなと。下りで左右に振り回すこのルートにはばっちり。ただ、ハンドルバーが近いのとタイヤがDH系とで登りはいまひとつ。ここはトレードオフなので割り切るしかない
そして翌日は秘密のMTBパークでさらなる練習を行ったのだった…。


コメント
海外サイトでかなり評判いいですよね。
でもこのassyで13kg台行きます?そんなに軽いフレームには見えなかったけど、、、
もし本当ならDC乗りとしてはかなり悔しいw(思ったより軽くならない)
詳報・続報待ちます。
えー、ちゃんと量ったら15.0kgでした…ぜんぜん嘘ですねw
もう少し乗ったら何かしらのレビューを書きたいと思います