- いまはやりのをとこもすなるしょおとくらんくといふものを、をむなもしてみんとて、するなり
ショートクランクの隆盛
世の中ショートクランクが流行っている。MTBからはじまったトレンドだが、ダデイ・ポガチャルがロードバイクでもショートクランクブームに火をつけ、172.5㎜とかもはや人権ありません
ヴィンゲゴーとポガチャル
ロードレースはわずかな差が勝敗を左右します。
今年のヴィンゲゴーを見た瞬間から「ん?何か違うぞ?」と思っていたものが、今は「今年は厳しいかもな」という思いに変わりつつあります。
もちろん、僕のような人間が偉そうに言うことではありません。… pic.twitter.com/IzhDUXAsB5
— 伊藤雅和|ロードバイク教える人 (@MasakazuIto1) July 18, 2025
MTBでは主に路面とのクリアランス確保のため、ロードバイクではエアロダイナミクスの追求とケイデンスを高めるため、と目的は異なってはいるが表層的には同じものが流行っているの、なんとなく不思議な感じ
ダージャンバイクはMTBではあるが、トレイル系と異なりペダルヒットしない。ショートクランク流行りなのは主に前後のスタンスを狭めるためですね。まぁ基本漕がないし、スタンスは狭い方がコントロールは良い
ダージャンバイククランクショート化
いずれ手持ちのバイクは全部ショート化しようと思っていたところ、ダージャンバイクのチェンリングがチビて、交換が必要になった
チビたチェンリング
ちびてる
写真の、完成車に付いてるクランクとチェンリングがなかなかの曲者。PCD104㎜の4アームなんですよ。この規格に付くシングルギア用チェンリングというのが世の中にはほとんど存在しない(ナローワイドはある)。探したのだが見つからなかったし、おそらく完成車向けOEM中心に流通してるんじゃないかなと思われる。なお標準のクランク長は170㎜です
無いのはしょうがない。メジャーなダイレクトマウント方式のクランク&チェンリングに切り替えよう。で、どうせやるならショートクランク試そうか
買った物はこちら
Prowheel MTB crank Mountain Bike Crank Sprocket 160mm 0mm/3mm offset 28T-38T Chainring 8-12 Speed Bicycle Crankset 7075 Al-alloy

セールで4,087円
買ったのはこれの160㎜のやつ。商品名に7075 Alと書いてあるけど、クランクの素材はT6061です。(チェンリング付で買った場合の)チェンリングが7075ってこと。 クランクも7075系のも探せばあったけど、価格はぐっと上がって10,000円前後。そこまでは出す気になれなかったので今回はこれ
PASS QUEST 3-nail Single-speed Chainring 28T 30T 32T 34T Dirt Jump Urban and Street Action Bike Dedicated

これもセールでお安く買えて2,910円
素材は7075-T651、MTBではメジャーなナローワイドではない、シングルスピード用チェンリングです。クランクとの嵌合規格はSRAM方式(正式名称は分からない)
クランク&チェンリング現物確認
まずはクランク。梱包は発泡材でちゃんとしています。
梱包はしっかり
内容物はクランク、エンドキャップ、エンドキャップ工具、リング取付ボルト。クランクの構造は鍛造に見えます。シャフト径は24㎜、左アームはキャップ+ボルト2本締め、、、シマノのホローテックⅡと同じ構造ですね。パテントとかどうなってるんや?
クランク、エンドキャップ、エンドキャップ工具
鍛造っぽい
エンドキャップは樹脂製、歪んだ四角形の穴が開いていて、それにハマるキャップ工具で締めこみます。樹脂製なんで低トルクでってことでしょう。確認してませんがここはシマノとコンパチでしょう
なぞのクランクキャップ
クランクキャップ工具
チェンリングはこんな。素材は7075、歯数はノーマルと同じ32T。歯先はナローワイドではないシングルスピード用
チェンリング外観
非ナローワイドな形状
クランク&チェンリングで649gでした。ノーマルが913gなので264gの軽量化です。以外と差が大きい!
合計649g
ノーマルは913g
組付け
組付けは特に問題無し。チェーンラインがクランク側が少し外にオフセットしてしまったので、2mmのスペーサーをクランク側に1枚、1.5㎜のスペーサーをカセット側に2枚、都合で5㎜ほどズラしたらばっちり


完成
インプレッション
秩父滝沢サイクルパークとパンプトラック千葉で乗ってみた

ファーストインプレッションは『足めっちゃ前後に狭くなったな!腰の位置も高いな!あとペダリングが違和感ある!』です。でもあっという間に慣れました。5分も乗ったら前がどうだったか分からなくなる
実際に走ってみての感想、、、正直良く分からない…。少なくとも悪くはなってないんじゃないかな。毎日乗ってたら分かるかも。250g以上軽くなったわりにそこまで感じない。まぁバイクの中心部だからね
まとめ
ダージャンバイクのチェーンリングが今後簡単に交換できるようになり、260g軽量化しました。乗った感じは良く分かりません(笑)
コメント