十勝グラベル -バイクパッキング編-

十勝グラベル当日のライドについては前々回のエントリーで書いたので、このエントリーではバイクパッキングについて

十勝 "アンパント"グラベル by Panaracer 20250928
北海道で開催されたグラベルイベント、十勝 "アンパント"グラベルに参加しました。ルートのすばらしさは最高で、過去走ったルートの中でもでも指折りの良さでした!どこまでも広がる空、果てしなく続くシルキーなグラベル、夢のような1日でした百聞は一見...

今回のライドは、自宅~空港~目的地音更のそれぞれの距離が結構近かったです。自宅~羽田空港が25㎞ほど、帯広空港~音更が35㎞ほど。なので今回は基本自走しました。

自走の場合トランポと違って持てる荷物が限られ、旅の快適さと走りの軽快さとの両立が難しいところ。荷物やパッキングの方法は厳選しました。

 

使用したラック/バッグ

メインはJack the Bike Rackです。取付/外しが簡単で5㎏までの荷物が積載可能。以前ブログにも書きました

Jack the Bike Rack レビュー
機能的な簡易フロントラックであるJack the Bike Rack。デザイナーによる愛と拘りが詰まっており、オタク心に刺さった一品メーカーWholegrain cycles商品名Jack the bike rack値段17,600円(税込...

これにアリエクスプレスで買った、容量12Lのドライバッグを固定しました。普段付けっぱなしのRidefarrのDHバーは移動中は外してフレームバッグにIN

防水ドライバッグサック 3L/5L/12L/20L/35L 超軽量漂流水泳収納袋屋外キャンプボートハイキングラフティングバッグ - AliExpress 201768104
Smarter Shopping, Better Living! Aliexpress.com

Jack the Bike Rack+ドライバッグ

サブは常用しているオベハネグラのスーパーウェッジバッグ

オベハネグラ(OVEJA NEGRA)のスーパーウエッジバッグ(S)
先日組んだ中華チタンの改善項目は下記3つ 積載性の向上 油圧ブレーキ化 舗装路での速度向上その中の一つ、積載性向上に手を付けたのが本エントリーの内容ですドロッパーシートポストを使いながら積載性を確保するなら、フレームバッグが良いだろうと、今...

オベハネグラのウェッジバッグ

この2つでフロントにドライバッグ12L、フレームバッグに3.5Lの合計容量15.5Lでした。これに2泊3日の荷物を全部詰めています。有名なグレゴリーのデイパックが容量26Lなのでそれよりはだいぶん少なめ

 

パッキングしたもの

輪行袋

  • PEKOさんの輪行袋
PEKOさんのコンパクト輪行袋
PEKOさんの輪行袋を購入/使用してみたperaichi.com構造実はこれ、通常の輪行袋とはコンセプトが全く異なる。普通の輪行袋は袋そのもので自転車を支えているが、これは自転車をペラペラの袋でカバーしているだけ。持ち運びの際はフレーム側を...

レインウェア

  • モンベルトレントフライヤージャケット
  • バーサライトサイクルパンツ
【モンベル】トレントフライヤー ジャケット Men's
独自の防水透湿性素材「スーパー ドライテック®」を使用した、透湿性の高い軽量コンパクトモデル。行動中の汗の蒸れを効率よく外に逃がし、ウエア内を快適に保ちます。裏地には保水しにくい高密度ニットを使用し、さらっとした着心地です。
【モンベル】バーサライトサイクルパンツ
卓越した透湿性を備えた防水透湿性素材と極薄シェル素材を組み合わせ、驚異の軽量コンパクト性を実現したパンツです。スマートソーイングや細めのシームテープを使用するなど、細部にまで軽量化を徹底。突然の雨に対する備えとして常時携行に最適です。尻部分...

輪行袋と雨具はフレームバッグにIN

ウェア

ウェアや電子機器はドライバッグに。12Lのバッグ容量の8割くらい使ったかな。重量もラックの許容範囲である5㎏にかなり近かったと思います(計ってない)

  • ジャージ ビオレーサーICON LONG SLEEVE JERSEY
  • ビブ ビオレーサーICON CARGO BIBSHORTS SMOOTH ONE
  • ジレ SPEXCEL
  • ウィンドブレーカーLAMEDA 
  • サングラス 中華調光
  • キャップ Rapha
  • グローブ Handup夏用、FIST冬用、各1双
  • その他 モンベルフリース、ユニクロダウンベスト、アンダーウェア日数分

容積を食うシューズとヘルメットは着用もしくは手持ちしていました

  • シューズ Northwave Revel2 
  • ヘルメット Oakley DRT3

靴はSPDシューズのみとして荷物を減らし、移動時はPranaのパンツとRaphaのロングスリーブ。ウェアは全部使ったし過不足なかったですね

電子機器

  • モバイルバッテリー(20000mAh)&充電器
  • Gopro10(本体、バッテリー×3、充電器、ハンドルマウント)
  • ライト Cateye Volt400
  • Garmin Edge530

モバイルバッテリーはMini USBとタイプCどちらも使えるやつで重宝しました。GarminとCateyeはいまだMini USBなので…

 

その他

  • コンタクトレンズ
  • 折りたたみリュック
  • サコッシュ

リュックは結局使わずじまい。失敗したのは生活小物類をほとんど持って行かなかったことです。3日間太陽の下だったので唇はガサガサになるし日焼けはするしで。。。日焼け止めとリップクリーム、ハンドクリームを持っていけばよかった

 

パッキング装備で走ってみて

積載状態で200㎞ほど走ったかな。結果はなんら問題無し。荷物載せてグラベルも走ったけど荷崩れもないしハンドリングも完璧。十勝のグラベルがフラットで走りやすかったことも良かった。本州のガレグラベルでは荷物大暴れだったでしょう

バイクパッキングはほとんどしたことがなくて若干不安もあったのですが、成功して割と嬉しい

 

ほかの人のパッキング

自分のほかに数名自走組がいたけど、大型サドルバッグ+バックパックとか、Tailfinの人とか思い思いにパッキングしててそっちも参考になりましたね

サドルバッグ+フレームバッグ(+バックパック)スタイル

Tailfinスタイル(イベント当日は外して走ってた)

帯広空港と十勝は距離も近く、天気が良ければバイクパッキングスタイルで移動するのも良いもんでした。もう買い足すものも無いのでまたやりたいですね

コメント

タイトルとURLをコピーしました