俺が欲しいグラベル&マウンテンバイク2023

MTB

とどまることを知らない物欲の備忘録として

グラベル部門

今年はグラベル乗ってばっかりの1年間だった。グラベルライドでは手持ちのシクロクロスバイクを使っているが、やはり専用のグラベルバイクが欲しくなる。といっても、日本のグラベルで自分のキャニオンインフライトで困るところは一切無い…。インフライトの万能っぷりよ!
なんで、グラベルバイクが欲しい理由は「見た目」とか「所有欲」だけの問題だったりする。地味目のコスメティックス、あちこちに空いたダボ穴、バッグ満載、スモールマニュファクチャーが持つ独特のストーリー、、、そういう雰囲気のためだけに欲しいw

マリンHEADLAND FRAME KIT

¥190,000(税抜き)
フレームセット

Marin headland

ページが見つかりませんでした – MARIN JAPAN

このカラーリング!
これってきっと日暮れを意識しているんだと思うんですよ。ライドが終わるころ、空の端は茜色に染まり、しかし振り返ると東の空はまだ青く今日という日が終わることを拒んでいる…。汚れたバイクを眺めて「くっそ楽しかった今日はもう少しで終わりなんだなぁ」…そんなストーリーが勝手に浮かぶ。このコスメティックスで百点あげたい
無数に空いたダボ穴や、ケーブル外装なところもしっかり分かってる!
ホイールベースはかなりコンパクトで自分のインフライトとほぼ同じくらいでBBはかなり低め。グラベルバイクとしては割とコンパクトで、バイクパッキングのような使用よりもグラベルレースを意識している感じかな
マリンは昔っからあるブランドだがなんというかパッとしない印象(言い方!)なんだけど、このバイクは開発陣渾身の一本!という感じ

CLAMPのオリジナルグラベルバイクGC

¥181,500 (税抜き)
フレームセット

CLAMPのオリジナルグラベルバイクGC

C-by CLAMP

野辺山グラベルチャレンジで見て気になった鉄フレーム。これは気になったので別でエントリーを上げている
シンプルな塗装にして、ステッカーや擦り傷でどんどん自分色に染めて行く”エイジング”が鉄系フレームのだいご味だろうか?鉄はどことなく「天然素材」感あってウッドやレザーと相性が良い。趣味丸出しでブルックスのサドルなんかを付けたい。バッグに括り付けるマグカップは当然ククサ

eirinオリジナルバイクMAJOR TOM

¥218,000(税抜き)
フレームセット

eirinオリジナルバイクMAJOR TOM

オリジナル グラベルバイク ~Original Gravel Bike~【 MAJOR TOM 】FRAME & FORK SET(フレーム&フォークセット)のご紹介。 | 京都のスポーツ自転車専門 エイリン丸太町店
京都市河原町丸太町交差点にて、ロードバイク、グラベルロード、シクロクロスや、通学用 通勤用の街乗りクロスバイクといった新車/中古スポーツバイクを中心に取扱っており、バイクパッキング・カスタムパーツ・アパレル・修理パーツアイテムも充実しております。

こいつも鉄。どことなく上のCLAMPと似てる雰囲気。こっちは鉄フォークじゃなくてENVEのカーボンフォークが奢られてて見た目かなりごつい。バイクロアで現物見たけどなかなか良い風情だった。走るかどうかは知らんけど
こういうのに乗るならTシャツ短パン丸メガネじゃないとダメなイメージ(偏見)

SUBA Gravel

€1200(VAT含む)
フレームのみ

SUBA Gravel

GRAVEL - SUBA Cycles | Custom Steel Bike Frame Builder, Catalonia
We handmade your steel gravel bike, frame only or a complete bike which can be customized at your taste: multiple water-bottle mounts, racks and fenders ready, ...

次も鉄。死ぬほど長いリーチにきついスローピング、快適性を出すために?曲がったシートステイ。もうめちゃくちゃ不細工(いい意味で)。標準のステム長指定が60mmなんで完全にフォワードジオメトリー。現代的マウンテンバイクのジオメトリーをグラベルバイクにインストールするとこうなる!ということか。BBもT47で新しいテクノロジーも取り入れてるところが好感
スペインカタルーニャ所在のスモールマニュファクチャーだがここは気になる

KONA ROVE LTD(2019年)

¥386,000(税抜き)
完成車

KONA ROVE LTD(2019年)

Bikes
Kona specializes in mountain bikes, gravel bikes, commuter bikes, electric bikes and more.

これも鉄。ちょっと前まで鉄のフレーム=クロモリだと思ってたのだが、実は色々種類があるらしい。こいつはいわゆるクロモリではなく、レイノルズ853という、メーカーラインナップで一番軽い素材を使っていて、そんじょそこらのクロモリ素材とは全く異なるようだ。乗ってみたい試してみたい!
残念ながら2020以降は普通のクロモリフレームになってしまった…。商売だからね売れないなら仕方ない。

MONORAL GR

¥200,000(税抜き)
フレームセット

MONORAL GR

GR/グラベル&ロード/50c対応グラベル旅バイク 2023
グラベル(砂利道)からロード(舗装路)まで幅広く楽しめる適応範囲の広い旅バイクフレーム『GR』の紹介ページ。MONORAL BIKES(モノラルバイクス)はチタン素材を採用した一生モノのマウンテンバイク・グラベルバイク・ロードバイクのバイクフレームをご提案します。

こいつはチタン。鉄とは対照的にチタンは「人工素材」感がある。塗装が乗らないので地のメタル感が出ることや、航空/宇宙産業で使われる、どことなく未来感溢れる素材。
ジオメトリーは練られてるし、値段もそこまで高くないし完璧でしょ。以前中華のチタンメーカーにこれと全く同じジオメトリーで見積取ったらたいして変わらないくらいだったので、素直にこれを買うのが正解っぽい(正直その方がリセールも期待できる)

VAAST Bikes A/1

¥185,000(税抜き)
フレームセット

VAAST Bikes A/1

Model A/1
オールロード・モデル Model A/1 は、より能力の高いオールロード・バイクという真の概念を具現化しています。砂利、土、舗装、泥、その他すべてのタイプの冒険「道路」用に設計されています。

マグネシウムもこれまたチタンと並んで人工素材感がすごい。試乗したとき、乗り心地がシルキーで超良かった。意外とショートホイールベースでシクロクロスもイケそうなところが憎い。グラベル界隈は非コンペティション色が強いが、これは少しコンペ寄りで、野辺山グラベルチャレンジなんかで表彰狙うならこの辺が良いかもな

SingleBe Gravel 82.18

価格要問い合わせ
フレームセット

SingleBe Gravel 82.18

SingleBe Gravel 82.18 | SingleBe
Reynolds 853 steel frame with integrated custom carbon seat tube.

ネットを徘徊しててたまたま見つけたバイク。スチール製なんだけど、シートチューブだけがカーボン!このミスマッチ感!チョコレートと抹茶の組み合わせを最初に試してみたヤツ並にクレバーだぜ…。性能とかどうでも良くてカッコよすぎる。欲しい

 

MTB部門

MTBはグラベルとは対照的に、所有する楽しみとかあんまなくて「道具」として使い倒したい。もうSDA王滝も出なさそうだしカーボンフルサスのオールマウンテン系が欲しい

キャニオンスペクトラル125

¥539,000(税込み、CF8)
完成車

キャニオンスペクトラル125

Canyon Spectral 125
ll► The new Canyon Spectral 125 short travel trail bike ► any trail ✓ full control ✓ agile & smooth handling ✓ fun to ride!

パークやトレイル遊びに特化したキビキビバイク。これよこれ!
ストローク少なめ、コンパクトな車体、寝気味のヘッドアングルのバイクで登り下りもある程度しっかりこなせる。MTB特に下り系はサスペンションストロークが大きいほど偉い、みたいな風潮があるのでこのバイクはちょっとパンチが無い。ブラックフライデーで値引されてたところを見るとあんまり売れなかったのか?
いくつかグレードはあるが、自分が乗るならカーボンフレームにシマノXT、前後FOXユニットのCF8かな。欲しい

Carbonda FM1002/FM1166

価格不明
フレームセット

Carbonda FM1002

FM1002 - Full Suspension - Carbonda Sports Equipment Co., Ltd.
Model No:FM1002 USE All mountian Boost Material: 100% full toray carbon fiber Size: S M L XL Weight : 255050g(M) BB(bottom bracket): BSA-73;to order Brake: post...

2022年は中華カーボンの新作がほとんど出なかった。これはその数少ない新作のひとつ。ほぼ同じデザインで、オールマウンテンのFM1002、エンデューロ寄りのFM1166がある。1002がRストローク135mm、FM1166が同150mm。どっちも良さげ
フレーム12万に前後のサスが7万、パーツは手持ちのを移植して…まぁ20万あれば足りるか?オーソドックスな4バーリンクで信頼性も高い。自分でデザインして塗装してもらって、PLOVER CYCLES3号はこれか?!

Pivot’s New Shuttle SL

価格未定

Pivot’s New Shuttle SL

First Look: Pivot's New Shuttle SL is a Flyweight eMTB - Pinkbike
The Shuttle SL uses Fazua's Ride 60 motor to help get the weight under 37 pounds.

クッソ軽いe-MTB
こういうのを国内展開しておくれ

YETI SB140

¥704,545(税抜き)
フレームセット

YETI SB140

Yeti SB140
Meet the bike in between nothing. Leaving no rider wanting. Master of the climb, the bomb, the rail, and the air. The utterly unequivocal. The rule crusher. The...

Yurisの取り扱いで国内展開が始まって非常に気になる。オリジナリティの高いのリアサス形状で「あっイエティだ!」と分かるの凄い。もうずっとMTBのフロントラインを走ってるのも凄いし、さらに乗っても凄いらしい。Rサスストローク140mmで、トレイル/オールマウンテン系バイク。自分の使い方にはぴったりかもしれん
アメリカではこの手の高額バイクを買うのは歯医者(アメリカの歯科医は高額所得者らしい)とかなんとか。そういやアメリカは綺麗な歯並びが重視されていて審美歯科が日本より流行ってるんだっけ

MTBコミュニティは排他的? Pinkbikeがインスタに微妙なミームを投稿してボヤ騒ぎに
北米最大の、というか世界最大のMTB情報サイトPinkbikeがInstagramにミームを投稿していました(6月26日)。それを見て「あー、これは…燃えるかも」と思ったのですが、今のところ炎上というよりはボヤ騒ぎ程度にとどまっています。歯

これに77万金出して買いたいか(しかもフレームのみ)と言われると躊躇うところ。5000兆円ください!

Atherton Bikes AM.130

価格不明
フレームセット

Atherton Bikes AM.130

AM.130.X
The AM.130.X is the trail bike with attitude! Fox Float X2 on the rear, 150mm Fox 36 forks up front and a set of components that will set you apart from the cro...

アサートン兄弟がやってるメーカー。カーボンパイプをラグでつなぐという珍しい工法でフレームを作ってる。乗ってる人は見たことが無いが、どうなんだろう?形状はシンプルですごく気になる

DAVOS M-605

¥104,545(税抜き)
フレームセット

DAVOS M-605

DAVOS M-605 All-TERRAIN | 株式会社フカヤ

タンゲのチャンピオンNO.1という素材を使ってる鉄系フレームで、フレーム/フォークで10万円ちょっととかいう爆コスパバイク。これ良いな。これ1台でだいたいなんでも出来るじゃん。基本は街乗りで、たまーにシングルトラック遊び、みたいな力の抜けた使い方。鉄フォークのままにしておけばフォーク積みで荷物もかなり載せられるからキャンプ遊びも出来る。これMTBなんだけど、実質グラベルバイクのポジションな気がするな

 

こんな感じですかね
実はこのうちの1台は注文済みw

それではみなさま良いお年をお迎えください

コメント

タイトルとURLをコピーしました